クラロワを始めてアリーナ1は突破してアリーナ2にきたけど、カードが増えてどんなデッキを使ったらいいかわからない…
と迷ってる方にアリーナ2ボーンピットでのおすすめデッキを2つ紹介します!
私も最近サブ垢を作ってアリーナ1から新しくやってたのですが、この2つのデッキを使っていました!
※現在はアリーナ2は過ぎているため、画像のカードレベルはアリーナ2の時よりは高くなっています。
アリーナ2の最強の矛「ホグライダー」デッキ

出すと相手タワーにしっかりとダメージを入れてくれる「ホグライダー」をメインに戦うデッキです。
基本的な戦い方としては「ホグライダー」でダメージを稼いでいきます。
「ホグライダー」はとりあえず出すのでももちろん良いです。
しかしアリーナ2では「ホグライダー」をうまく守れるカードが結構多く、毎回ただ出すだけだとダメージが稼げないこともあります。
- 高火力の「プリンス」「ミニぺッカ」「ハンター」
- 細かい系の「スケルトン部隊」「ゴブリン」
- ホグライダーを誘導できる「墓石」
などなど。
そこでこれらのカードをうまく対処できるカードをデッキに採用しています!
例えばこちらの「ホグライダー」を「スケルトン部隊」で防衛してくることがよくあると思います。
それに対処するための呪文として「矢の雨」。
さらに範囲攻撃の「バルキリー」「ベビードラゴン」を採用しているので、これらで防衛してカウンターで、残ったユニットの前に「ホグライダー」をつけて攻めると相手は守りずらいです!
また意識するポイントとしては「プリンス」の使い方です。
イメージとしては、相手の高火力ユニットを「プリンス」で防衛し、そのまま残った「プリンス」に対して「スケルトン部隊」や「墓石」を使わせます。
そうすると「ホグライダー」に強いカードが相手の手札にないのでその隙に「ホグライダー」で大ダメーーーーージ!!!って感じです笑
「槍ゴブリン」には相手のちょっと残ったユニットに少ないコストで対処できること、「マスケット」は「ベビードラゴン」の対処にも使えますし遠距離から攻撃できる優秀なユニットですので採用しています。
このデッキは「バルキリー」以外アリーナ1でも手に入るカードなので、アリーナ1の人は「バルキリー」を「ナイト」などに変えても使用できます。
「プリンス」にユニットを使わせて、守るユニットがないところに「ホグライダー」で攻める!!
アリーナ2の最強の盾「巨大スケルトン」デッキ

高い体力と死亡時の爆弾ダメージが強力な「巨大スケルトン」をメインにしたデッキです。
基本的な戦い方としては「巨大スケルトン」をメインにしっかりと守ってカウンターで「ゴブリンバレル」を使って、相手のタワーを削っていくデッキです。
このデッキはアリーナ2で強力なスーパーレアユニットにほとんど対処できます!
- 「プリンス」⇨「ゴブリン」「墓石」
- 「ベビードラゴン」⇨「マスケット」「ハンター」
- 「ネクロマンサー」⇨「バルキリー」
などなど。
さらに「巨大スケルトン」はこのどれにも対処できますし、相手のユニットがたくさんいてピンチの時にはとりあえず「巨大スケルトン」を出しておけば、死亡時の爆破ダメージでなんとかしてくれます笑
このようにしっかり守った後に、残ったユニットが敵陣に入り相手タワーのターゲットをとってから「ゴブリンバレル」を使用することで大ダメージを狙えます!
またこちらの細かいユニット「ゴブリン」や「墓石」に「矢の雨」を使った場合には、「ゴブリンバレル」を使うことでダメージが期待できます。
少しデッキにスーパーレアが多くなると思って「スケルトン部隊」を抜いてますが、持っている人は「ゴブリン」を「スケルトン部隊」に変えると相手の「矢の雨」を誘うことができより良いと思います!
「巨大スケルトン」をメインに防衛し「ゴブリンバレル」のカウンターで攻める!!
まとめ
アリーナ2でのおすすめ最強デッキを2つご紹介しました!
あまりピックアップしませんでしたが、どちらのデッキにも入っている「バルキリー」「マスケット」「矢の雨」は個人的には必須に感じました。
また、やっぱり序盤はレベルの関係でスーパーレアが強いですね笑
ゲットしたら積極的にデッキに入れていいと思います。
ただデッキの平均コストが高くなりすぎると、効率よくカードを使う必要があり少し使用難易度が上がるので、初心者の方は3.5~3.8くらいを目安にしてみてください!
みなさん「ホグライダー」「巨大スケルトン」を使ってアリーナ2を突破しましょう!!
初心者の方に覚えてほしいバトルのコツはこちら
【クラロワ】初心者にこれだけは覚えてほしいバトルのコツ「攻め編」
【クラロワ】初心者にこれだけは覚えてほしいバトルのコツ「守り編」
アリーナ4の最強デッキはこちら