クラロワシーズン2(2019年8月〜)のバランス調整についてまとめです。
マジックアーチャー:強化

- ダメージ +16%
- 攻撃速度 1.0秒 ⇨ 1.1秒
マジックアーチャーは強化が入りました。
今回の調整で槍ゴブリンを1発で倒せるようになりました。
これまで範囲攻撃ユニットではベビードラゴンが強かったですが、この調整でマジックアーチャーが取って代わることになるか!?
どちらにせよ使用率は上がりそうですね!
ローリングバーバリアン:弱体化

- ダメージ -15%
ローリングバーバリアンは大幅な弱体化が入りました。
たしかに使用率が高く強いカードでしたからね。。。
今回の調整でプリンセス、吹き矢ゴブリン、アウトローガールが一撃で倒せなくなります。
個人的にはだいぶ弱くなってデッキに入れるのは難しいんじゃないかなーとも思いす。
ペッカ:強化?弱体化?

- HP -9.5%
- 攻撃範囲 Short ⇨ Long
ペッカは体力が減る代わりに攻撃の射程が伸びました。
これが強化になるのか弱体化になるのかは実際に使ってみてってところでしょうか。
どちらにせよ今まで通りに処理しようとすると、思わぬ一撃を食らってしまうことが最初のうちはありそうです。
慣れていきましょう!!
トリトン:強化

- 引き寄せ距離 6.5 ⇨ 7.0
- HP +10%
前回のアップデートで登場した新カードトリトン。
唯一無二の能力をもっていましたが、そこまで使用されていなかったため強化が入りました。
今回の調整でライトニングにも耐えるようになりました。
この調整でトリトンを使ったデッキが開発されるでしょうか?
ランバージャック:弱体化

- 攻撃速度 0.7 ⇨ 0.8
ランバージャックはこれまで強くいろんなデッキに採用されていましたが、今回弱体化されました。
ただそこまで大幅な弱体化ではないので、まだ使われるんじゃないかなーと思います。
4コストで高い攻撃性能+レイジととても優秀ですからね!
バルキリー:弱体化

- 攻撃範囲が狭くなる
バルキリーはもともとの攻撃範囲が設定より大きいというバグがあったためそれが修正されました。
これまでの攻撃範囲より狭くなるので弱体化です。
個人的にはいつもバルキリーを使っているのでとても痛い弱体化となりました。。。
変わらずゴブリンバレルが完封できたら良いのですが。
アップデート後検証してみたいと思います!
解説動画
ドズルさん
みかん坊やさん
まとめ
以上バランス調整のまとめでした!
みかん坊やさんの動画では、新環境はクロスボウや枯渇が強いのでは!?とのことです。
またこれまで強かったラヴァクロがほとんど調整されなかったのでまだまだ強いんじゃないかなーと思っています。
今回のバランス調整は結構大幅な変更だったかと思います。
賛否両論はあるそうですが、クラロワが面白いことには変わりありません!笑
それではみなさんも自分のデッキを新たに探して、新環境のクラロワも楽しんで行きましょう!!